134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

今まで1,000万円以下の売上げしかなく,免税事業者と言われていた人たちにも,そしてフリーランサーと言われた人たち,また実態は給与でありながら,個人事業主的にされている方など,大変広範囲の方に直接影響があり,今まで免税業者となっていた方々課税業者になり,消費税申告納税が必要になると言われています。 また,行政自体にも様々な影響が出てくると思います。

四国中央市議会 2022-12-14 12月14日-03号

まだまだ売上げを伸ばせるポテンシャルがあると言えます。 しかし,その伊予美人の品種である愛媛農試V2号は,平成20年に権利登録されています。その権利登録にも有効期限があります。栃木県では,イチゴの産地として有名ですが,これまでの主力として販売されていたとちおとめの権利有効期限が切れ,全国で栽培されることに危機感を持ち,とちあいかというブランドにシフトしていくことを打ち出しています。 

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

その結果、2022年現在、会員数4万人で加盟店132店舗で、売上げ約6億6,000万円を達成しているんです、気仙沼だけで。すごいです、全国から来るんです。僕もいろいろ誘いの、こういうカツオフェアやっています、こういう料理があります、こういうイベントがありと来るんですけれども、ちょっと気仙沼は遠いので行けませんけれども、もし行ったら、僕が行ったのが分かるんです。何ぼ使ったかというのも全部。 

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

教育長金瀬聡君) 収入予測につきましては、試算ということにはなりますけれども、目標といたしまして、入場者数年間5万人としており、仮に入館料を現在のままとした場合には、入館料収入約1,500万円のほか、貸室の使用料収入、そしてミュージアムショップの売上げ収入等、それらを加えてトータルで1,800万円から2,000万円ぐらいに見込んでおります。 

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また,消費税導入当時,免税業者売上げ3,000万円までとしていたが,2004年に1,000万円まで引き下げ,今回その枠が撤廃された経緯があるが,納税公平性透明性の観点からいえば,このインボイス制度を導入することは適正である。また,制度開始後も経過措置を取り,経理業務デジタル化等に対する補助金もあるため,商売全体の効率化についても期待ができる。

愛南町議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第1日 6月10日)

現在のコロナ禍の厳しい状況下でも、民間活力を発揮することで、過去最高の売上げを達成する施設もあり、地域活性化を期待するところであります。  町では、観光施設ごとに、年度計画業務報告書を基に、毎月1回のヒアリングを実施し、経営安定化や集客の増加について、検討や協議を重ねております。

愛南町議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第2日 3月18日)

これ歳入のほうを見ると、町税も減り財産収入も減ると来年度、という中で、自主財源としてひとえに寄附金収入大幅増、5億5,000万も増えたというところが大きく収入を支えてくれているんですけれども、普通、民間の団体でしたらこれだけ売上げを伸ばしたら、次年度、もっと投資をしようということで予算は増やすのが通常ですけれども、伸びしろもそれだけあると期待できると思うんですが、この総務費、人も増やさないということかもしれませんが

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

今,活字離れ,読書離れと言われていますが,出版物売上げ増加傾向にあるとの報道もあり,今電子書籍売上げが伸びているということです。 電子書籍は,購入すれば専用の情報端末をはじめ,パソコン,タブレット端末,スマホといった電子機器の画面で読み,インターネットを通じてどこでもいつでも読むことができるというものです。 

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

しかも、昨年1月から10月の時期の売上げ減少が対象とされていない。看護師介護士保育士などへのエッセンシャルワーカーへの処遇改善、賃上げは極めて不十分なものです。 今、日本経済は、長期間続いたアホノミクスの下で、不況下インフレが急速に進み、日銀はゼロ金利を続けています。莫大な国債、株式を抱えて、不況対策インフレ対策も打てない、まさに袋小路に入っていると思います。

四国中央市議会 2022-03-10 03月10日-04号

新宮茶人不足で,労働人口高齢化や品質の確保や生産体制が取れず,売上げは毎年ダウンを続けています。ピーク時からすると30%もダウンしていると聞いています。 また,うま茶振興協議会が設立され1年となりますが,コロナ影響で目に見えるような成果を収めるまでには至っていないように思います。 そこで,質問ですが,新宮茶及びうま茶振興協議会の現状と対策についてお教え願いたいと思います。

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

その中で,コロナ禍による外出自粛の要請などにより地域経済が停滞し,特に市内飲食店小売店などの売上げが大きく落ち込む中,市内消費喚起,下支えするため,昨年の6月に販売を開始し,今年の1月末まで御利用いただきましたしこちゅ~2021プレミアム付商品券は,市民全体の実に7割を超える方々に御購入いただき,3億円余りに及ぶ商品券市内小売業飲食業サービス業など424店舗取扱店で使用され,市内の消費喚起

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

原因は、売上げ減少後継者不足によるもののようです。特に売上げ減少については、コロナ禍による出控えと宅配便の値上がりによる影響が少なくないとのことでした。これらの販売支援や開発の支援について、活用できるような支援策はありませんか。これは楠産業経済部長。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 楠産業経済部長

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

同県他市の様に、売上げを上げることをしてほしいとのことです。 現在、10月スタートという年1回の参入だけで、新商品ができても次の年まで申請ができません。お隣の愛南町では、8月にジビエの方が途中参入をされて、1月で50件の受注があったと聞いています。 宇和島市のほうでは、途中参入はできないのでしょうか。 ○議長石崎大樹君) 理事者答弁を求めます。     

宇和島市議会 2021-10-19 10月19日-02号

コロナ売上げが落ちているお店で応援券共通券、両方含めてですけれども、使われていますかね。そういう聞き取りもされていないと思いますよ。売上げが落ちているところへの30%、あるいは50%、そういうくくり、一線を引くことを否定しません。そういうことで支援をする、しないという切り分けがなされることは指定しません。 だけれども、ある方にお聞きしました。惣菜や弁当を販売されている事業者さんです。

愛南町議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第3日 9月17日)

今回の補正予算追加分は、新型コロナウイルス感染症対策において、引き続き県下全域が最も高い警戒レベル感染対策期にあり、事業者経営への影響が長期化していることを踏まえ、売上げ減少した事業者への支援として、愛媛県が9月7日に発表した、えひめ版応援金(第2弾)を受けての対応であります。